目黒区立五本木小学校
配色
文字
学校日記メニュー
10月31日(火)の給食
給食
↑手作りのルウは、今日もカレーの決め手です。 ↑玉葱の炒め時間も、カレーのうま味...
10月30日(月)の給食
↑南瓜を蒸して牛乳と一緒にミキサーにかけてプリンを作ります。 ↑各クラスの人数に...
どろぼう学校
おしらせ
3年生の学芸会は これも有名な「どろぼう学校」 3年生も子どもの自主性を育てる...
リース作り
1年生がリース作りを 行いました。 自分達が育てた朝顔の つるを使って作ります...
全校朝会
青空のしたの全校朝会、 なんか月ぶりだろう。 ポプラの木も 丸裸になりました。...
30日(月)の登校
見事な晴天、台風一過。 やっぱり青空はいいね! 登校の子どもたちの顔も 明るい...
ありがとう?
先程の調理実習、 何とできたご飯を 届けに来てくれました。 タイミングはバッチ...
調理実習
5年家庭科の調理実習です。 何を作るのかな? そうか、 ご飯を炊くそうです。 ...
もう少し
昨日お知らせしたポプラの木 もう少しで 裸ん坊に成りますよ。 それにしても、 ...
保健給食委員会
今朝、保健給食委員会の 委員会発表がありました。 給食中の悪いマナーについて ...
27日(金)の登校
相変わらず 副校長の回りには 子どもが一杯。 「今日は何の日」の効果は 抜群。...
10月27日(金)の給食
↑金平ごぼうをつくってから ↑味噌と合わせて鯖に乗せて焼きました。 ・麦ごはん...
サンマの日
今日の給食に サンマが登場。 そこで、給食委員会の子達が サンマを形どったもの...
本当の宝物は?
4年生の劇は 「本当の宝物は?」です。 世界宝物コンクールに出場する 様々な国...
スイミー
2年生の劇はスイミー。 国語の教科書にもある 有名なお話ですから ご存知の方も ...
ポプラの木が
晴れた日の校庭は あっという間に 子どもたちで一杯。 ところで、気がつきました...
生活科見学
今日は一年生が 林試の森に 生活科見学に出掛ける日だ。 晴れて良かった。 「...
26日(木)の登校
今日は朝早く来た子の話。 あまりよいことではないが 朝かなり早く登校する子もい...
遊びの天才
雨の日の休み時間、 何をしてるのかと 教室にいってみると 自分のセロテープを使っ...
10月26日(木)の給食
↑200度のオーブンで焼いて ↑バーナーで焼き目を付けて見た目も香りもアップ! ...
学校だより
保健だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2017年10月
RSS