9月26日(木)の給食
- 公開日
- 2024/09/27
- 更新日
- 2024/09/27
給食
牛乳
玄米入りごはん
さんまのかばやき
からしあえ
白菜と豆腐のスープ
<主な食材の産地>
さんま(北海道)鶏肉(岩手)豆腐(大豆:岩手)精白米(秋田)玄米(秋田)しょうが(高知)にんじん(北海道)だいこん(北海道)もやし(栃木)こまつな(江戸川区)えのきたけ(長野)はくさい(長野)長ねぎ(青森)
〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
今日は、さんまのかば焼きが出ます。そこで、さんまについてのクイズです。さんまは漢字で書くと『秋の〇〇〇の魚』と書きます。〇〇〇に入る言葉は、なんでしょうか。 1、力 2、刀 3、光・・・
↓
↓
↓
答え
↓
↓
↓
↓
正解は2の刀です。
さんまは、秋に味が良くなり、形が刀と似ていることから、秋の刀の魚(秋刀魚)と書きます。 さんまには、体の成長に欠かせないたんぱく質や貧血予防に効果のある鉄分、粘膜を丈夫にするビタミンA、骨の成長に欠かせないカルシウムとその吸収に欠かせないビタミンDなどが含まれています。
もりもり食べて今日も元気にすごしましょう。"