学校日記

6月30日の給食

公開日
2016/07/01
更新日
2016/07/01

給食

 給食の“だし”はいつも美味しいです。材料は、昆布、煮干し、鯖節、鰹節、豚骨、鶏ガラなどでとり、野菜や肉、魚介類などからもうま味が出るため、グッと美味しく出来上がります。「料理は化学反応だ!」と、よく言いますが、まさにその通りだと思います。目黒区では放射能汚染の問題から、椎茸や干し椎茸を使用していないため、椎茸のだしはとれませんが、日本には様々なだしがあります。その天然のだしの「うま味」を感じられる舌を育てるのも、保育園や幼稚園時代に引き続き小学校時代の大切な時期ですね。

食材の産地
梅干し:和歌山
きびなご:長崎
玉葱:兵庫
赤ピーマン:宮崎
黄ピーマン:熊本
小松菜:埼玉
人参:千葉
ごぼう:青森
大根:北海道
こんにゃく:群馬
じゃがいも:静岡
長葱:茨城
豚肉:宮崎