10月9日(木)の給食
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
給食
牛乳
玄米入りごはん
じゃが芋とれんこんの鶏そぼろ炒め
わかめと豆腐のみそ汁
鶏肉(岩手)豆腐(木綿)塩蔵わかめ(鳴門)精白米・玄米(秋田)じゃがいも(北海道)しょうが(高知)長ねぎ(青森)にんじん(北海道)れんこん(茨城)さやいんげん(青森)玉葱(北海道)だいこん(北海道)
~給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より~
れんこんについてのクイズです。れんこんの穴は何のために開いているでしょうか。1、空気を通すため 2、穴の中に水をためておくため 3、見た目をよくするため・・・正解は1です。
れんこんは、沼で栽培されます。沼の水面にはれんこんの大きな葉があり、泥の中には、みなさんが食べている「茎」が伸びています。泥の中の茎は直接空気を取り込むことができません。そこで、水の上の葉から空気を届けてもらうための通り道として穴があるのです。ですから、どんなに細いれんこんにも穴が開いています。
れんこんの旬は10月から2月頃です。旬のれんこんを味わってみましょう。