学校日記

9月3日(水)の給食

公開日
2025/09/03
更新日
2025/09/03

給食

牛乳

玄米入りごはん

豚肉と野菜の生姜炒め

かみかみサラダ

かきたま汁


<主な食材の産地>

豚肉(国産)鶏肉(宮崎)豆腐(愛知・佐賀)たまご(栃木)精白米・玄米(秋田)しょうが(高知)玉葱(北海道)えのきたけ(長野)長ねぎ(山形)切干しだいこん(宮崎)キャベツ(群馬)だいこん(北海道)にんじん(北海道)こまつな(東京都江戸川区)


~給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より~ 

 今日は豚肉と野菜の生姜炒めが出ます。生姜は、ピリッとした辛みとさわやかな香りが特徴の野菜です。ここで、クイズです。日本でもっとも多く生姜を作っているところはどこでしょうか。1、高知県 2、東京都 3、北海道・・・正解は、1の高知県です。 生姜は、熱帯アジア原産で、古くから世界中で食べられてきました。日本には2~3世紀ごろ中国から伝わりました。

 生姜には、消化を助けたり、食欲が増す効果があります。もりもり食べて今日も元気にすごしましょう。