学校日記

10月21日(火)の給食

公開日
2025/10/21
更新日
2025/10/21

給食

牛乳

奄美の鶏飯

がね

黒糖ゼリー


のり(兵庫)鶏肉(宮崎)たまご(栃木)精白米・玄米(秋田)さつまいも(千葉)黒砂糖(沖縄)干し椎茸(大分)にんじん(北海道)大根漬物(国産)こねぎ(福岡)


~給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より~ 

 今日は給食で日本一周、鹿児島県給食です。ここでクイズです。がねとは、どういう意味でしょうか。1、黄金色 2、お金 3、かに・・・正解は、3のかにです。がねは南九州地方の方言で、かにを意味します。さつまいもを細く切り、揚げた姿がカニに似ているように見えることから、その名がついたと言われています。

 鶏飯は、奄美地域を代表する郷土料理で、お祝いやおもてなしの料理として伝わっています。黒糖はサトウキビという植物から絞り出した汁を煮詰めて作る砂糖のことで、奄美地域の特産品です。今日は、寒天で固めてゼリーにしてみました。もりもり食べて今日も元気に過ごしましょう。