4年 研究授業 とじこめた空気と水
- 公開日
- 2017/09/19
- 更新日
- 2017/09/19
今日のできごと
今年度初めての校内研究の授業を行いました。
中学年分科会の目指す児童像は「自分なりの考えをもち、図や絵を用いながら言葉で伝える子」です。
この児童像を目指し、4年生は「とじこめた空気と水」の学習をしました。
本時では、空気鉄砲で玉が飛ぶ仕組みを空気の存在と関係付けて考えました。
「空気が圧縮されて飛んだのではないか」など、子供たちのしっかりと自分の考えをワークシートに記述できました。
これからも各教科において、しっかりと自分の考えをもつための手立てを踏まえながら学習に取り組ませていきます。