3年 じしゃくのひみつを見つけよう
- 公開日
- 2016/12/21
- 更新日
- 2016/12/21
今日のできごと
3回目の校内研究・授業日でした。
3年1組が授業をしました。
まず、「鉄(くぎ)は、じしゃくのどこにつくのだろうか」という問題に対する予想を立てました。
「下に付くのではないか。」や「片方だけに付くのではないか」等、子供たちは図を使って、自分の考えをかきました。
自分と友達の考えの類似点や相違点をクラスみんなで分類した後、棒磁石にくぎを付ける実験をしました。
棒磁石に釘が付いたときには、「おぉ〜」や「すごい!」などの声が挙がりました。また、「違った!」「まん中には付かなかった!」など、自分の予想との違いに驚いていました。
最後に「鉄は磁石の両方の端に付く。鉄を引き付ける力の強い部分を磁石の極という」とまとめました。