無事に運動会が終わりました。
- 公開日
- 2010/06/03
- 更新日
- 2010/06/03
今日のできごと
直前まで天候が不安でしたが、無事に運動会を終えることができました。
5年生は、前日の午後、2時間かけて会場の準備や競技に使う道具の用意を6年生と一緒に頑張りました。去年までは用意された運動会でしたが、今年は自分たちで作った運動会という気持ちを持つことができたのではないでしょうか。
当日の朝、40人全員が元気に登校しました。
一発勝負の徒競争では、みんなとても緊張してガチガチになっていましたが、自分の順番になり、スタートの合図を聞くと、練習以上の力を発揮して120mを走りきりました。
騎馬戦では、男子も女子も学年も関係なく、全員が闘志をメラメラと燃やし、本気の戦いを繰り広げてくれました。その眼の輝きは、少し怖いくらいでした。
毎日毎日、砂まみれになりながら、痛さや恐怖心に耐えながら練習した組体操は、練習以上の集中力で、背中をピンっと伸ばし、真剣なまなざしで一つ一つの技に向かっていました。その結果、ピラミッドやタワーなどの大技もバシッと決めることができました。この組体操の時間だけ雨が降りだすというアクシデントがありましたが、このアクシデントも、それに負けずに頑張った子どもたちをより一層かっこよく見せるための演出であるかのようでした。
応援団で力を出し切った子、リレーを一生懸命走った子、それぞれの係活動と、子どもたちは一日全力で頑張ってくれました。その姿はとてもかっこよかったです。
運動会が終わり、普段の学校生活に戻りましたが、練習期間を合わせると子どもたちには相当な疲れがたまっていると思いました。ですが、休み明けの火曜日に元気に登校し、パワフルに遊びまわっている子どもたちの姿が見え、改めて子どもたちのパワーはすごいなと思わされてしまいました。
運動会は終わってしまいましたが、このパワーを学校生活の中にどんどん生かしていきたいと思います。