令和5年11月7日(火)
- 公開日
- 2023/11/07
- 更新日
- 2023/11/07
給食
☆今日のこんだて☆
・きつねうどん
・じゃこ入り和風サラダ
・いももち
・牛乳
☆食材の産地紹介
鶏肉(岩手) 油揚げ(佐賀・新潟)
わかめ(宮城) じゃこ(広島)
ごま(スーダン・パラグアイ) じゃがいも(北海道)
たけのこ(福岡) 人参(北海道)
玉ねぎ(北海道) 長ねぎ(新潟)
小松菜(東京) もやし(神奈川)
きゅうり(群馬) しょうが(高知)
☆きつねうどん
きつねうどんは、一般的に「油揚げ」がのったうどんをさします。
名まえの由来は、「油揚げ」はきつねの大好物で、そのきつねは、商売繁盛をもたらす、縁起の良い動物だからついたと言う説と「油揚げ」がきつねに似ていると言う説です。
どちらもありそうですね。
また、発祥は大阪のうどん屋さんで、始めはうどんの「おかず」として売っていたものが、いつの間にかうどんにのせて出すようになったと言われています。
今日は、烏森小特製のだしをきかせたおいしい「きつねうどん」で登場です。
落ちついていただきました。