令和4年9月12日(月)
- 公開日
- 2022/09/12
- 更新日
- 2022/09/12
給食
☆今日のこんだて☆
・とりそぼろごはん
・具だくさんみそ汁
・お月見だんご
・牛乳
☆食材の産地紹介
鶏肉(鹿児島) とうふ(佐賀・新潟)
じゃが芋(北海道) しょうが(高知)
にんじん(北海道) 干ししいたけ(九州)
大根(北海道) 長ねぎ(青森)
小松菜(東京) こんにゃく(群馬)
☆お月見団子
今年の十五夜は、9月10日の土曜日でした。学校がお休みの日でしたので、今日の給食でお月見行事食をいただきました。
十五夜の日の月はとてもきれいでしたが、みなさんは見ましたか?
十五夜は中秋の名月とも呼ばれています。月見団子やすすきを飾り、秋の収穫(米や野菜など)に感謝し、一年中で一番、きれいに見える月を見ながら、祝ったことが始まりと言われています。
今日の「お月見団子」は、調理師さんたちが1つ1つていねいに丸めて、手作りしてくださいました(2枚目写真)。写真はバット1枚ですが、これが13クラス分あります。限られた時間の中で、時間通りにていねいに作ってくださる調理師さんたちに、日々感謝がいっぱいです。