令和3年5月31日(月)
- 公開日
- 2021/05/31
- 更新日
- 2021/05/31
給食
☆今日のこんだて☆
・さけバターライス
・ジャーマンポテト
・ジュリエンスープ
・牛乳
☆食材の産地紹介
鮭(三陸) 鶏肉 (岩手)
ベーコン(アメリカ) キャベツ(神奈川)
じゃがいも(鹿児島) 小ねぎ(福岡)
にんじん(徳島) パセリ(長野)
にんにく(青森) しめじ(長野)
たまねぎ(千葉)
☆530(ごみゼロデー)
きのう5月30日は、数字のごろ合わせから、「ごみゼロの日」でした。
給食は食べれば、みなさんの「栄養」になります。残ったものは「ごみ」です。食べられるのに、捨ててしまうのはもったいないですね。
給食の一人分の量は、皆さんの体の成長に合わせて栄養計算しています。クラスごとに食べきって丁度の分量になるよう給食室でも計算して配っています。
コロナ禍で、配膳のしかたや、おかわりなどやり方が今までと違います。
給食の配膳は難しいと思いますが、クラス全員で一口ずつ協力して食べてくれると食べ残しもだいぶ減ります。
今日は、ひとり一人が「ごみゼロ」を意識して、食べました。
食べ残しも少なくよく食べていました。