令和2年10月23日(金)
- 公開日
- 2020/10/23
- 更新日
- 2020/10/23
給食
☆今日のこんだて☆
・タラの酢豚風ごはん
・豆腐のスープ
・柿
・牛乳
☆食材の産地紹介
たら(三陸) 鶏肉(岩手)
豆腐(佐賀・新潟) 生姜(熊本)
ピーマン(茨城) ニンニク(青森)
人参(北海道) 玉ネギ(北海道)
たけのこ(熊本) 白菜(群馬)
小松菜(東京) 長ネギ(茨城)
柿(和歌山・平種無)
☆柿
今日は、「柿」の紹介です。
柿は、秋が「旬」で、日本や中国が原産です。ヨーロッパやアメリカにでも「kaki」という名まえで呼ばれているそうです。
「柿が赤くなると医者が青くなる」と言うことわざは、栄養面からよりも、この秋の気候が過ごしやすくなると病気になる人が少なくなるということのようです。
ですが、風邪予防をするビタミンCは、みかんの2倍、食物繊維も多く含まれているので、ぜひ、秋の味覚として食べて欲しい果物です。