令和2年7月13日(月)
- 公開日
- 2020/07/13
- 更新日
- 2020/07/13
給食
☆今日のこんだて☆
・たこめし
・つくねだんご汁
・すいか
・牛乳
☆食材の産地紹介
たこ(北海道) 鶏肉(宮崎)
大豆(北海道) しめじ(長野)
にんじん(青森) 三つ葉(埼玉)
長ネギ(埼玉) しょうが(高知)
たけのこ(福岡) だいこん(青森)
こまつな(埼玉) すいか(茨城)
☆すいか
夏が旬のスイカ。緑と黒の縞模様がトレードマークですが、もともとは黒や緑一色のものが主流だったと言われています。現在では、品種改良が進み、色々な大きさや形、丸やラクビーボール型・四角いものなど個性的な品種もたくさん出ています。
アフリカ生まれで、大昔(紀元前)から食べられていたという記録があります。
日本には江戸時代に伝わりました。疲労回復(疲れをとる)や利尿作用があると言われています。
今日はデザートとして登場しましたが、本来は夏の野菜の仲間になります。