平成30年2月2日(金)
- 公開日
- 2018/02/02
- 更新日
- 2018/02/02
給食
☆今日のこんだて☆
・大豆ごはん
・菜の花のからしあえ
・鰯のつみれ汁
・いちご
・牛乳
☆食材の産地紹介☆
大豆(北海道) いわし(鳥取)
里芋(栃木) 玉ねぎ(北海道)
にんじん(千葉) コーン(北海道)
もやし(栃木) 白菜(茨城)
菜花(徳島) しょうが(高知)
ごぼう(青森) しめじ(長野)
長ねぎ(東京) だいこん(神奈川)
こまつな(東京) いちご(熊本)
☆節分
節分は、年中行事のひとつで、「季節をわける」ことを意味し、立春の前日をいいます。季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられていて、それを追い払うために、鬼に豆をぶつける行事が行われます。豆には生命力と魔除けがあるとされ、自分の歳の数より1つ多く食べると、体が丈夫になり、風邪をひかないという言い伝えがあります。
今日は、「大豆ごはん」と鬼が嫌うと言われている「いわしのつみれ汁」です。
しっかり食べて邪気を払ってほしいと思います。
*今年の節分は2月3日(土)です。