2月15日(水)
- 公開日
- 2017/02/15
- 更新日
- 2017/02/15
給食
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・鮭の香り醤油焼き
・即席漬け
・豚汁
・オレンジ
・牛乳
☆食材の産地紹介☆
鮭(北海道) 豚肉(宮崎)
じゃがいも(北海道)
人参(千葉) 大根(神奈川)
きゅうり(群馬) かぶ(東京)
ごぼう(青森) 長ねぎ(千葉)
オレンジ・ネーブル(和歌山)
☆魚の栄養について
今日は、子供たちにお魚の栄養について知ってもらいたくて、お昼のおたより「からちゃんランチ」にお話を書きました。
「魚を食べると、頭がよくなるんだよ」と、昔からいわれています。これは、お魚に含まれているn-3系脂肪酸のEPA(エイコサペンタエン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸)が、私たちの頭の働きを活性してくれる働きがあるからです。他にも、体の免疫を高めてくれる作用もあるといわれています。
人間は、これらの栄養を体で作ることができません。そのため、魚を食べて栄養をわけてもらっています。子供たちには、栄養の話の他にも、お魚は私たちの健康のために命をわけてくれたということを伝えました。お魚の命、栄養が、私たちの生きる力に変わっています。
感謝の気持ちは大切です。作ってくれた人や生き物に感謝をして、給食を食べてもらえたら嬉しいです。