10月2日(水)の給食
- 公開日
- 2024/10/04
- 更新日
- 2024/10/04
給食室より
さんまご飯・筑前煮・さつまいものみそ汁・牛乳
10月1日は目黒区民の日でもあります。目黒区にゆかりのある食材を使いました。落語「目黒のさんま」からさんまを揚げてタレを絡めたさんまご飯、昔の目黒区の特産だったたけのこが入った筑前煮、さつまいもを広めた学者のお墓があり毎年甘藷祭りのある目黒不動尊にちなみ、さつまいものみそ汁です。
また、4年生の子に「目黒区に関係する食べ物は何だと思う?」と聞いたところ「大根」と言っていました。実はこれも大正解で、毎年、目黒区の畑でとれた大根を給食で使用したことを覚えていたようです。ぜひこれらの食べ物に愛着をもってほしいと思います。
★主な使用食材産地★
生姜(高知)・人参(北海道)・里芋(埼玉)・いんげん(青森)・大根(北海道)・さつま芋(千葉)・長ねぎ(青森)・筍(九州・四国)・油揚げ(愛知・佐賀)・サンマ(台湾)・鶏肉(静岡)