12月20日(水)の給食
- 公開日
- 2023/12/21
- 更新日
- 2023/12/21
給食室より
ご飯・大根菜のおかか炒め・きびなごのカレー揚げ・豚肉と大蔵大根の煮物・牛乳
世田谷区産の大蔵大根をたっぷり使用しました。大蔵大根は、江戸時代から昭和にかけて東京の人々の食生活を支えてきた伝統野菜「江戸東京野菜」の一つです。世田谷区で多く栽培されていましたが、青首大根の普及によって大蔵大根は姿を消していきました。後に地場産物の見直しが図られ、平成9年から再び栽培が始まりました。
地産地消の効果の1つに、地域の農業を活性化させることがあります。学校給食で地産地消を進めていくことで、地域の伝統野菜を伝え存続する一助となる役割も期待されています。
★主な使用食材産地★
生姜(高知)・人参(千葉)・大蔵大根(東京・世田谷)・白菜(東京)・きびなご(鹿児島)・豚肉(九州)