1月11日(水)の給食
- 公開日
- 2023/01/12
- 更新日
- 2023/01/12
給食室より
赤米ごはん・松風焼き・れんこんとちくわのおかか炒め・すまし汁・牛乳
令和5年の給食が始まりました。今年も安心安全でおいしい給食づくりに努めて参ります。
今日は新年のお祝い献立です。食缶を開けて、お赤飯だと思った先生や児童が多くいました。赤米という古代米を混ぜて炊いたご飯です。赤飯の起源と言われています。松風焼きは、おせち料理の1つで、鶏ひき肉にねぎや調味料を練ってけしの実を表面にまぶして焼いたものです。給食ではけしの実の代わりに白ごまを使いました。れんこんやちくわの穴は「先(未来)が見通せる」に通じるため縁起の良い食べ物とされています。れんこんが丁度良い歯ごたえで、よく食べていました。
★主な使用食材産地★
長ネギ(千葉)・生姜(高知)・れんこん(茨城)・さやえんどう(愛知)・人参(千葉)・小松菜(東京)