学校日記

11月30日(水)の給食

公開日
2022/12/01
更新日
2022/12/01

給食室より

ご飯・さんまのやわらか煮・おろしポン酢あえ・みそ汁・牛乳

 宮城県の女川(おながわ)で今年とれた新さんまです。酢の作用で骨までやわらかくなります。近年、さんまの漁獲量が減少し、給食のような大量のさんまは手に入りにくくなりました。今日は、宮城県の漁師さん達のご協力により、新さんまを提供してもらいました。
 また、今日はSDGs委員会があることにちなみ、SDGsを絡めた放送をしました。SDGsの項目の1つ「つくる責任、つかう責任」のもと、食材を作っている生産者の人達のことをよく知ることが、食べる側の責任の1つになると話しました。昨日の大根農家さんに続いて、女川のさんま漁港の動画もロイロノートの資料箱に掲載しています。どうぞご覧ください。

★主な使用食材産地★
生姜(高知)・キャベツ(茨城)・白菜(茨城)・長ネギ(千葉)・人参(千葉)・玉ねぎ(北海道)・じゃがいも(北海道)・大根(千葉)