学校日記

令和3年10月7日(木)の給食

公開日
2021/10/08
更新日
2021/10/08

給食室より

ごはん・鰆のみそ漬け焼き・肉じゃが・かきたま汁・牛乳


 古くから日本の食に欠かせない味噌。平安時代の頃の味噌はとても貴重なもので庶民は食べることができない食材でした。鎌倉時代には味噌汁が誕生し、ご飯におかず、汁物を合わせる一汁一菜という食事のかたちが広まりました。
大豆からできている味噌には栄養がいっぱい!体をつくるたんぱく質を初め、お腹の調子を良くする食物繊維や、美肌効果のあるリノール酸も!

 ★主な使用食材産地★

 じゃがいも(北海道)  いんげん(青森)    玉ねぎ(北海道)



 人参(北海道)     長ネギ(青森)     豚肉(青森)



 小松菜(東京)     サゴシ(韓国)     卵(青森)