学校日記

令和元年9月6日(金)の給食

公開日
2019/09/06
更新日
2019/09/06

給食室より

ご飯・さばのごまみそ焼き・じゃがいもの金平・かきたま汁・牛乳

今日は久しぶりの和食でした。教室を巡回していると、食器の置き方が気になりお話をしました。今日は日本の伝統的な食事形態「一汁二菜」。ご飯は左側、汁ものが右側、上の部分におかず二品が乗った皿が配置されるのが正しいです。

子供たちにこの話をすると、「家でもやってる!」「保育園でもやってた!」と言う子も多かったのですが、なぜか給食では意識していなかったようです。

給食も食事の1つ。日ごろから食器の配置や食のマナーを意識し、正しいものを習慣化していけたら良いなと思いました。

☆主な使用食材産地☆
じゃがいも(北海道)  いんげん(青森)  しょうが(高知)
ごぼう(青森)  にんじん(北海道)  にんにく(青森)
ながねぎ(新潟)  小松菜(東京)  豚肉(北海道)
鯖(欧州)  鶏卵(青森)