学校日記

平成26年6月13日(菌) 今日の給食

公開日
2014/06/13
更新日
2014/06/13

給食室より

今日の給食は世界グルメ一周タイ料理でした。メニューはガイパッバイカパオ・センレックナーム・果物(冷凍みかん)・牛乳でした。

ガイパッバイカパオは、日本では「ガパオライス」としてなじみがあります。ひき肉にバジルをたっぷり入れて炒めた具と、卵をご飯の上にのせて食べます。ガイが鶏肉、パッは炒める、バイカパオはバジルのことだそうです。
本来は目玉焼きを乗せますが、完全に加熱をしなければいけない給食では、ゆで卵にして出しました。

センレックナームは米でできたセンレックというめんを入れた汁物です。どちらの料理にもナンプラーが入っていることで、ぐっと本格的なアジアン料理になります。

バジルやナンプラーの香りが苦手な子がいるかな?と様子を見て回りましたが、どのクラスもとても人気でよく食べていました♪

☆本日の主な使用食材産地☆
にんにく(青森)  長ねぎ(千葉)  ピーマン(宮崎)
赤ピーマン(高知)  生姜(高知)  もやし(静岡)
青梗菜(静岡)  バジル(静岡)  豚肉(岩手)
鶏ひき肉(静岡)  冷凍みかん(和歌山)