学校日記

平成26年5月2日(金)  今日の給食

公開日
2014/05/02
更新日
2014/05/02

給食室より

今日は一足早いこどもの日メニューとして、中華ちまき・華風コーンスープ・くだもの(清見)・牛乳でした。

こどもの日には1年の無病息災を願って、和菓子のちまきを食べる風習があります。給食ではそのちまきにちなんで、中華ちまきを作りました。
もち米と野菜や肉をしっかり炒めて竹の皮で包み、大きな釜で蒸しあげます。およそ30kgの材料を炒めるのはとても重く暑い中、調理師さんが一生懸命作ってくださいました。

蒸し上がったちまきは、もちもちの食感と竹の皮の香りが美味しいく仕上がりました。
こども達も年に一度のちまきを味わって食べていました♪

☆本日の主な使用食材産地☆
にんじん(徳島)  長ねぎ(埼玉)  小松菜(東京)
たまねぎ(長崎)  たけのこ(徳島)  清見(愛媛)
豚ひき肉(岩手)  鶏肉(青森)  鶏卵(青森)