学校日記

平成26年2月4日(火) 今日の給食

公開日
2014/02/04
更新日
2014/02/04

給食室より

今日の給食は、恵方巻き・けんちん汁・のり塩大豆・牛乳でした。

連続節分メニュー2日目は、恵方巻きとのり塩大豆です。恵方巻きは豚肉炒め、卵焼き、きゅうり、かにかまの4種類の具を入れて巻きました。全部で240本を巻くので調理室は朝から大忙し!油面小の子どもたちの健やかな成長を願い、一生懸命作ってくださいました。

恵方巻きは関西から伝わった風習で、その年の恵方(今年は東北東)を向き、願い事を思い浮かべながら無言で1本食べきります。給食の時間も、子どもたちは恵方を向いてもくもくと食べていました。地域によっては「笑いながら食べる」というところもあり、その土地土地の風習や文化によって変化しています。

また、節分に欠かせない節分豆にちなんで、のり塩大豆も出しました。揚げた大豆にのり塩をまぶしており、子ども達に人気の一品です♪

☆本日の主な使用食材産地☆
万能ねぎ(高知)  にんじん(千葉)  小松菜(東京)
ごぼう(青森)  長ネギ(埼玉)  きゅうり(宮崎)
大根(神奈川)  じゃがいも(北海道)  卵(青森)
豚肉(岩手)