11月6日 ご飯・鮭の紅葉焼き・かぶのごま風味・わかたけの豚汁・牛乳
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/08
給食室より
鮭の紅葉焼きは、にんじんのすりおろし、マヨネーズ、白みそを混ぜたソースをのせて焼いています。マヨネーズの酸の作用で焼いた後が紅葉のように色づきます。
油面小学校では、わかたけ学級に合わせて通常以外に3種類の給食を作っています。噛むことや飲み込むことが困難な児童生徒に小さく切る、軟らかく煮る、なめらかにする、食材を変える等して専属の調理師が別調理をしています。通常食の他、初期食・中期食・やわらか普通食の3種類の形態に対応しています。
今日は、わかたけの豚汁(やわらか普通食)を全員で味わいました。いつもは豚のこまですが、2度挽き肉の肉だんごに、野菜は1cm程の色紙切りに、ごぼうなどもすぐ崩れるくらいに軟らかく、こんにゃくは使っていません。通常級の子供達は「いつもと違うってわかったよ」「やわらかくて食べやすい。こっちの方が好き」「豆腐がすごく小さい!」「箸だとつかみにくいな」など味わっていました。
★主な使用食材産地★
大根(東京)・人参(北海道)・ごぼう(青森)・じゃがいも(北海道)・長ねぎ(青森)・かぶ(青森)・鮭(北海道)・豚肉(九州)