学校日記

5年算数科 「円周」

公開日
2019/01/19
更新日
2019/01/19

5年生

 算数科では正多角形の学習が終わり、円周の学習が始まりました。今日は直径と円周の関係を確かめるために、様々な直径の円を1回転させて円周の長さを測りました。定規で直接測れない曲線を測り取るための方法として、子供たちから糸を使おうといった案が出たので、たこ糸やミシン糸を使って測りました。また、円を直接回転させて測る子もいて、自分たちで考えた方法で活動しました。