不動小学校ホームページにようこそ!
TOP

4校合同遠足 頂きます

画像1 画像1 画像2 画像2
他校のお友達は、飯盒炊さんが初めての人も美味しいカレーができました。頂きます。

4校合同遠足 調理開始

画像1 画像1 画像2 画像2
協力しながら班ごとに調理開始です。

4校合同遠足 到着

画像1 画像1 画像2 画像2
班ごとに整列し、自己紹介をしました。

4校合同遠足 出発

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ最終日の活動をすべて終え、東京へ戻ります。

給食の食材の産地

7月1日(火)給食の主な食材★
「ゆかりごはん・いかのチリソース・
糸寒天のサラダ・味噌汁」
牛乳→神奈川工場
いか→ペルー
にんにく→青森
にんじん→千葉
しょうが→高知
長葱→埼玉
糸寒天→長野
黄ピーマン→愛知
ささみ→宮崎
ごま→ベトナム
ゆかり粉→静岡
大根→北海道
キャベツ→群馬
きゅうり→宮崎
じゃが芋→長崎
焼き麩→長野
ぶどうジュース→ドール


給食の食材の産地

6月28日(土)給食の主な食材★
「スープスパゲティー・コーンサラダ・
ルバーブマフィン」
牛乳→神奈川工場
とり肉→鳥取
玉葱→愛知
にんじん→千葉
ベーコン→群馬・茨城・千葉
ホールトマト→イタリア
海老→マレーシア
ほんしめじ→長野
えのきたけ→長野
エリンギ→長野
パセリ→長野
コーン→北海道
キャベツ→秋田
きゅうり→宮崎
ルバーブ→長野
卵→秋田
ヨーグルト→明治乳業


給食の食材の産地

6月27日(金)給食の主な食材★
「キムタクごはん・豚汁・小玉スイカ」
牛乳→神奈川工場
豚肉→宮崎
キムチ→東京
にんじん→千葉
たくわん→宮崎
ごま→ベトナム
万能葱→福岡
豚肉(こま)→熊本
じゃがいも→長崎
長葱→千葉
大根→青森
ごぼう→群馬
小松菜→東京
ぶどうジュース→ドール
小玉スイカ→新潟


給食の食材の産地

6月26日(木)給食の主な食材★
「ごはん・家常豆腐・わかめときゅうりの甘酢あえ
メロン」
牛乳→神奈川工場
豚肉→熊本
にんにく→秋田
にんじん→千葉
たけのこ→九州
ごま→ベトナム
きゅうり→宮崎
しょうが→高知
長葱→千葉
チンゲンツァイ→静岡
しらすぼし→静岡
生わかめ→徳島
蒸しかまぼこ→濱藤
メロン→千葉


給食の食材の産地

6月25日(水)給食の主な食材★
「冷やし中華・杏仁豆腐のピーチソース」
牛乳→神奈川工場
豚肉→宮崎
もやし→静岡
卵→秋田
コーン→北海道
ごま→ベトナム
きゅうり→宮崎
しょうが→高知
生クリーム→明治乳業
黄桃缶→ギリシャ
レモン→広島

5,6年プール開き

23日(月)の3,4時間目に
5,6年生のプール開きをかわきりに
不動小学校の水泳指導が始まりました。

一人一人が具体的なめあてをもって
安全に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の食材の産地

6月24日(火)給食の主な食材★
「ゆかりごはん・鮭の塩焼き・
バランスサラダ・白玉団子の小豆かけ」
牛乳→神奈川工場
鮭→チリ
にんじん→千葉
小松菜→東京
コーン→北海道
玉葱→愛知
きゅうり→宮崎
しょうが→高知
ひじき→長崎
小豆→北海道
白玉粉→埼玉


★家庭科クラブ★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の家庭科クラブでは、クレープ作りに挑戦しました。4年生から6年生までいるので、5・6年生がリードしてクレープを作りました。何枚か焼いているうちに、コツをつかみ、上手に焼き上げることができました。

給食の食材の産地

6月23日(月)給食の主な食材★
「秋刀魚の蒲焼き丼・サンラータン・
きゅうりのしょうゆ漬け」
牛乳→神奈川工場
卵→千葉
秋刀魚→北海道
にんじん→千葉
たけのこ→九州
きくらげ→大分
とり肉→鳥取
きゅうり→宮崎
しょうが→高知
ぶどうジュース→ドール


興津通信 大山千枚田

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ最終日の活動をすべて終え、東京へ戻ります。

興津通信 祭寿司

画像1 画像1 画像2 画像2
2種類の祭寿司を分けあって、美味しく頂きます。

興津通信大山千枚田

画像1 画像1 画像2 画像2




興津通信 大山千枚田

画像1 画像1 画像2 画像2
自然観察と祭寿司づくりの2つのグループに分かれて活動しています。大自然の空気はとても爽やかです。

興津通信大山千枚田

画像1 画像1




興津通信大山千枚田

画像1 画像1




興津通信 閉室式

画像1 画像1 画像2 画像2
学園とももうすぐお別れです。しっかり掃除をしてお世話になった方々に心から感謝です。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長講話

空間放射線量測定結果

おしらせ

学校評価

年間行事予定