九中日記

11月26日 愛知県の郷土料理

公開日
2021/11/26
更新日
2021/11/26

本日の給食

味噌煮込みうどん 手羽先揚げ 鬼まんじゅう 牛乳

 和食の日をはさんで、各地の郷土料理給食に取り組んでいます。
 今日は、愛知県の郷土料理です。味噌煮込みうどんは本来八丁味噌を使用しますが、今回は赤味噌と白みそを合わせて作りました。煮込みとなると、うどんを食べる頃には食缶の中で汁を吸ってしまうことがあるので、麺を茹でるための味噌汁で茹でて、生徒が盛り付けの時に合わせることにしました。そのひと手間で、汁も薄まらずに美味しくいただくことが出来ました。
 また、鬼まんじゅうも愛知県のお菓子です。さつま芋と粉を合わせて蒸した素朴なお菓子ですが、さつま芋がとても甘く優しい味わいがありました。

<食材の産地>
鶏肉(山梨県) 手羽先(山梨県) 小松菜(茨城県)
人参(千葉県) 大根(千葉県) 長ネギ(青森県)
にんにく(青森県) さつま芋(千葉県)