九中日記

5月7日端午の節句献立

公開日
2021/05/07
更新日
2021/05/07

本日の給食

中華ちまき 汁ビーフン モンブランピーチ 牛乳

 端午の節句の行事食のひとつに「ちまき」があります。
 こどもの成長を祝って、端午の節句に食べられるようになったのは、江戸時代からだそうです。今日はもち米を炒め、焼き豚・人参・筍・ホタテの貝柱を加え、竹の皮に包み蒸して作りました。
 
 モンブランピーチは、モンブランの山のような黄桃に、雪のようなヨーグルトをかけました。ヨーグルトが多すぎて、山が埋もれてしまいました。

<食材の産地>
焼き豚(熊本県) 豚肉(熊本県) 干し貝柱(北海道)
茹で筍(福岡県、熊本県) 黄桃缶(ギリシャ)
人参(徳島県) もやし(静岡県) 長ネギ(千葉県)
にら(高知県)