5月10日 ごぼうが柔らかでした。
- 公開日
- 2021/05/10
- 更新日
- 2021/05/10
本日の給食
豚肉とごぼうの柳川丼 豆腐の味噌汁 もやしの甘酢和え 牛乳
5月10日は「ごぼうの日」です。「5(ご)1(棒)0(お)」の語呂合わせからきていますが、これからの季節に新ごぼうが出回り、美味しい時期がやってきます。
実はごぼうを食べるために栽培してきたのは日本だけで、台湾などの国に日本が伝えたと言われています。
また「柳川煮」は、どじょうを使った江戸生まれのなべ料理ですが、肉とささがきごぼうを一緒に煮て、卵でとじた料理のこともいいます。
卵でふんわりととじた柳川煮を、くずさずにと優しくすくってクラスごと分けてくれていました。
<食材の産地>
豚肉(熊本県) 卵(秋田県) 生姜(高知県)
ごぼう(青森県) 人参(千葉県) はす(茨城県)
万能ねぎ(福岡県) 長ネギ(千葉県)
もやし(静岡県) きゅうり(宮崎県)