【本日の給食】ごはん、青のりふりかけ、鮭のゆず香り焼き、ほうれん草のピーナッツ和え、なめこのみそ汁(121024)
- 公開日
- 2012/10/25
- 更新日
- 2012/10/25
本日の給食
今日の献立は、“旬の食材”づくしです。
『鮭』は、北海道では“秋アジ”とも言われ、秋に産卵で川に登ります。『ゆず』は、風味付けに使われる柑橘類です。「鮭の下味」に使いました。焼き上がったら、ほのかに香りました。
青菜として『ほうれんそう』を使いました。秋によく出回る、葉が大きく細長く切れ込みがあり、根の部分が赤いのが「東洋種」です。『ピーナッツ』は、秋に収穫し加工します。『なめこ』は、日本特産のきのこでしたが、最近は中国北部や台湾でみつかりました。秋の味を楽しんでください。【学校栄養職員;武 高子】
《本日の食材》
生鮭(チリ産トラウトサーモン)生わかめ(鳴門産)
長ねぎ(秋田県)ほうれん草(北海道)もやし(神奈川県)
ゆず(高知県)なめこ(山形県)