九中日記

本日の給食[ソース焼きそば、アメリカンドッグ、牛乳羹]110908

公開日
2011/09/12
更新日
2011/09/12

本日の給食

 『ソース焼きそば』の起源は、戦後の屋台で安価なウスターソースで味付けした焼きそばが作られたのが始まりという説があります。学校では、肉・野菜をたくさん入れて、安価なウスターソースではなく、オーガニック(有機野菜)を使った埼玉の高橋ソースで味付けしました。
 『アメリカンドッグ』は、日本では小麦粉・卵・砂糖・ベーキングパウダーに牛乳か水を混ぜたものを、「衣」として使います。『アメリカンドッグ』とは日本独自の名称で、発祥国の米国では、コーンミール(トウモロコシの粉)を原料としたコーンスプレッドの生地が「衣」に使われるため、日本以外のほとんどの国々では『コーンドッグ』(Corn dog)と呼ばれています。
 今日は、粉物の組み合わせで、配りやすく食べやすかったためか、完食でした。【栄養職員;武高子】

《本日の食材》
豚肉(宮崎県)キャベツ(群馬県)しょうが(高知県)たまねぎ(兵庫県)
にんじん(北海道)もやし(栃木県)にんにく(青森県)