九中日記

本日の給食[鶏飯(ケイハン)、豆腐サラダ、芋餅]

公開日
2011/08/29
更新日
2011/08/29

本日の給食

 『鶏飯(ケイハン)』『芋餅(イモモチ;ねたくり)』は、鹿児島県奄美大島の郷土料理です。『鶏飯』は、地鶏を使って作っていたことから、郷土料理となりました。具材は本来ならばご飯の上にトッピングしますが、配膳時間を考えて、混ぜました。ただし、「錦糸卵」はせっかくの“彩り”なのと、卵がだめな人がいますので、好みで飾ってもらいました。また、奄美では、パパイヤの漬け物を使いますが、九中では「東京たくわん」を使いました。
 『芋餅』は、蒸したサツマイモと餅粉を搗いて、形作り、焼きました。元々は、ふかしたての餅を使い、“ねたくり”とも呼ばれます。【栄養職員:武高子】

《本日の食材》
鶏肉(徳島県)さつまいも(千葉県)きゅうり(岩手県)生姜(高知県)
にんじん(青森県)にんにく(青森県)ねぎ(青森県)万能ねぎ(福岡県)
もやし(栃木県)