三中日記

2月20日(水) 今日の給食〜長崎県郷土料理〜

公開日
2013/02/20
更新日
2013/02/20

今日の給食

 今日の献立は、皿うどん、中華風蒸しカステラ、いちご、牛乳です。

 今日は長崎県の郷土料理です。長崎県は、12世紀頃から中国や朝鮮、東南アジアとの交易がさかんに行われていたため、諸外国の影響を受けた独特の料理が発達しました。今日の皿うどんや中華風蒸しカステラも、中国の影響を受けています。
 皿うどんは、揚げた細麺にあんがかかります。長崎ではウスターソースをかけて食べるのですが、今日は酢をお好みでかけられるように各クラスに配りました。麺は生の細中華麺を給食室で揚げます。パリパリの麺が人気でした。
 今日はいちごも長崎県産さちのかで、長崎県づくしです。

【主な食材の産地】
 しょうが・・・高知  にんじん・・・千葉  玉ねぎ・・・北海道
 白菜・・・兵庫  もやし・・・栃木  青梗菜・・・静岡
 にら・・・高知  いちご・・・長崎  豚肉・・・千葉
 いか・・・ペルー  鶏卵・・・青森