1月28日(月) 今日の給食〜世界の料理 韓国編〜
- 公開日
- 2013/01/28
- 更新日
- 2013/01/28
今日の給食
今日の献立は、ビビンバ、トックスープ、チャプチェ、ジョアです。
全国学校給食週間3日目は、世界の料理、韓国編。
ビビンバのビビンは混ぜる、バ(パ)はご飯という意味。今日はコチュジャンで味付けした肉そぼろといり卵、ナムルが乗りました。気づいた人は少ないと思いますが、肉そぼろにはごぼうのみじん切りとおからも入っています。
トックは韓国のお餅のこと。丸く薄い形でスープに入れました。もち米ではなくうるち米で作られているので、あまり伸びないのが特徴です。
チャプチェは春雨炒めのことで、日常的にも食べられますが、お祝いの席でも出される伝統的な前菜の一つです。
韓国でも箸が使われますが、箸は汁気の少ないおかずに使い、ご飯やスープなどはスプーンでいただきます。また、儒教の影響で、目上の人が食べるまで手を付けてはいけません。国によっても食べ方のマナーが異なります。調べてみましょう。
【主な食材の産地】
ごぼう・・・青森 にんにく・・・青森 しょうが・・・高知
小松菜・・・埼玉 もやし・・・神奈川 長ねぎ・・・埼玉
玉ねぎ・・・北海道 にんじん・・・千葉 赤ピーマン・・・高知
にら・・・長崎 鶏卵・・・青森 緑豆春雨・・・タイ
豚ひき肉・・・千葉 鶏肉・・・岩手 鶏がら・・・青森