12月21日(金) 今日の給食
- 公開日
- 2012/12/21
- 更新日
- 2012/12/21
今日の給食
今日の献立は、味噌煮込みうどん、かぶと白菜のゆず風味漬け、いが栗揚げ、牛乳です。
今日は冬至。夜の長さが最も長くなる日です。冬至にはかぼちゃを食べ、ゆず湯に入って無病息災を願う習慣があります。
かぼちゃは夏が旬の野菜ですが、冬まで長期保存が可能です。昔の人は栄養のあるかぼちゃを冬までとっておき、風邪をひかないようにと冬至にかぼちゃを食べたのだそうです。今の時期のかぼちゃは南の地方で作られています。今日は味噌煮込みうどんにかぼちゃを入れました。
いが栗揚げは、さつまいもをつぶして丸め、そうめんを細かく折ったものをまぶしてきつね色に揚げます。今日は東京都で獲れた金時を使用しました。生徒は、「まわりのは何?パスタ?」「中は何ですか?」と興味津々でした。まわりはパリパリ、中はホクホクのデザートです。
【主な食材の産地】
にんじん・・・千葉 玉ねぎ・・・北海道 かぼちゃ・・・鹿児島
ゆず・・・高知 鶏肉・・・宮崎 鶏卵・・・青森
ねぎ、小松菜、かぶ、さつまいも(金時)、白菜・・・東京都八王子市