三中日記

5月9日(水) 今日の給食

公開日
2012/05/09
更新日
2012/05/09

今日の給食

 今日の献立は、ご飯、揚げ豆腐の野菜あんかけ、青菜の海苔和え、黒糖大豆、牛乳です。

 今日は大豆づくしでした。
 豆腐は区内の豆腐屋さんが作りたてを届けてくださり、それを給食室で丁寧に調理しています。外はカラッと、中はふんわりと揚がった豆腐に、野菜のあんがからんでおいしく仕上がりました。生徒にも人気のある豆腐料理です。

 黒糖大豆も人気のある豆料理(お菓子)です。
 一度ゆでた大豆をオーブンでカリカリに炒って、黒糖を溶かし加熱した液に入れ、よく混ぜます。初めはトロッとしていますが、次第に黒糖が結晶化して、パラパラになります。広げて粗熱をとり、きな粉をまぶして完成です。ポイントは、根気強く混ぜ続けること。1年生は初めて食べた子が多く、初めは食べ渋っていました。余っていた黒糖大豆を配って回ると、「あれ、意外と美味しい」「はまる!」「先生もう少しほしいです」と、結局ほとんどの生徒がおかわりをしていました。

 先入観で「食べない」のではなく、苦手なものでも一口で良いので食べてみましょう。小さい頃苦手でも、成長するにつれ味覚も発達し、おいしく感じるようになることもあります。好きな食べ物が増えると、食事が楽しくなります!

【主な食材の産地】
 にんじん・・・徳島  万能葱・・・福岡  もやし・・・栃木
 玉ねぎ・・・佐賀  小松菜・・・埼玉  木綿豆腐・・・佐賀県/アメリカ産大豆
 大豆・・・北海道