三中日記

5月8日(火) 今日の給食〜地産地消〜

公開日
2012/05/08
更新日
2012/05/09

今日の給食

 今日の献立は、菜飯、飛び魚の春巻き、大根のおかかにんにく炒め、わかめと玉子のスープ、牛乳です。

 今日の給食の、飛び魚と大根(葉も含む)は東京都でとれた食材です。飛び魚は八丈島から、大根は八王子市の農家から届けられました。

 「地元で生産されたものを地元で消費する」という意味の「地産地消」。東京都は田畑は少ないですが、沢山の農産物が作られています。農家の方が東京の野菜を生徒に食べてもらいたいと、一生懸命育ててくださいました。
 
 飛び魚は、青魚ですがクセがなく食べやすい魚です。春トビは大きいので今の時期は切り身が手に入ります。夏トビは小さく、ミンチに加工されます。今日は春トビの切り身を春巻きにしました。大葉やカレー味にしたじゃがいも、チーズと一緒に包み揚げます。生徒から、「飛び魚がおいしかった」「春巻きがおいしかった!」と沢山の感想をもらいました!東京都の食材は、これからも取り入れていきたいと思います。

【主な食材の産地】
 じゃがいも・・・鹿児島  大葉・・・愛知  にんにく・・・青森
 万能葱・・・福岡  玉ねぎ・・・佐賀  長ねぎ・・・埼玉
 大根・・・東京都八王子市  飛び魚・・・東京都八丈島
 鶏卵・・・青森  わかめ・・・鳴門  糸削り・・・鹿児島
 鶏がら・・・山梨