1月24日(月) 今日の給食〜最初の給食を再現〜
- 公開日
- 2011/01/24
- 更新日
- 2011/01/25
今日の給食
今日の献立は、おにぎり(わかめ、こんぶ)、鮭の塩焼き、かぶの塩漬け、けんちん汁、牛乳です。
今週は「全国学校給食週間」。戦争で一時中断されていた給食の再開を記念して出来ました。この1週間は、給食の歴史をふり返ったり、郷土料理や世界の料理などの献立が登場します。保護者の皆さんや先生方にとって、懐かしの献立(生徒には新鮮!?)が登場するかもしれません。ご家庭でもぜひ話題にしてみてください。
給食週間初日の今日は、日本で最初の給食を再現しました。日本で最初の給食は山形県の私立忠愛小学校で、お弁当を持ってくることの出来ない子どものために作られたのが始まりです。本当は塩むすび、鮭の塩焼き、漬け物だけの献立だったようですが、栄養価を考えておにぎりには具を入れ、けんちん汁もつけました。
おにぎりは同じ大きさになるようにひとつひとつ重さを量り、力も加減して握ります。三中の調理員さんは6名全員女性。生徒を自分の子どもと思ってお母さんの気持ちで握ってくれた、愛情たっぷりのおにぎりです。