4月13日(火) 今日の給食
- 公開日
- 2010/04/13
- 更新日
- 2010/04/13
今日の給食
今日の献立は、ご飯(ひとめぼれ)、鯖の味噌煮、青菜とえのきのおひたし、味噌汁(じゃがいも・わかめ・ねぎ)、牛乳でした。
米は、千葉県産のふさおとめと、目黒区と交流のある、宮城県角田市産のひとめぼれを使用しています。
今日のような白いご飯の時には、ひとめぼれを使用しています。
鯖の味噌煮は、脂が乗っておいしい鯖をコトコト静かに煮ました。白いご飯が進む、ピッタリのおかずです。
鯖など青魚の脂質には、DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)という脂肪酸が多く含まれています。
血中のコレステロールや中性脂肪を下げ、動脈硬化を予防するなどの効果があると言われています。また、学習能力や記憶能力を高めるのでは、との研究も進められています。
周囲を海で囲まれている日本では、昔から青魚を食べてきました。しかし、最近では食の欧米化により、その摂取量が減っていると言われます。
給食でも登場しますが、ご家庭でも、積極的に青魚を取り入れてみてはいかがでしょうか。