1月25日(水) 今日の給食
- 公開日
- 2012/01/25
- 更新日
- 2012/01/25
今日の給食
今日の献立は、コッペパン、鯨の竜田揚げ、キャベツとコーンのソテー、すいとん、牛乳、ミルメーク(コーヒー味)です。
今日の給食は、色々な時期の給食を盛り込みました。
鯨は低脂肪、高タンパクで栄養があったため、昭和時代の給食によく出されていました。今では珍しい食材ですが、調査用に捕獲された鯨が食用として出回っています。子どもの頃鯨を給食で食べた経験のある先生は、「昔はこんなにおいしくなかった」と言っていました。先生には懐かしく、生徒には新鮮に感じられたようで、先生と生徒の間で給食の話しで盛り上がっていました。
給食週間2日目の今日は、カルシウムについてのクイズを出しました。「牛乳200ml、ししゃも2尾、小松菜50gのうち、カルシウムが最も多いのは?」という内容です。正解は牛乳なのですが、ししゃもに手を挙げていた生徒が一番多かったです。牛乳はカルシウムの吸収率もよい食品。寒くて冷たい牛乳がつらい日もありますが、骨や歯の健康のために、牛乳を始め、カルシウムの多い食品をとるように心がけましょう。