9月22日(木) 今日の給食〜秋分の日〜
- 公開日
- 2011/09/22
- 更新日
- 2011/09/26
今日の給食
今日の献立は、セレクトおはぎ、いわし団子入りちゃんこ汁、キャベツの即席漬け、プルーン、牛乳です。
明日、23日は秋分の日。一年の中で昼と夜の長さがほぼ同じになる日です。また、秋分の日の前後7日間を「お彼岸」と呼び、お墓参りをして先祖を供養し、「おはぎ」などを供える風習があります。昔は砂糖を使った甘い食べ物は貴重だったので、お彼岸など特別な日に作り食べていました。
今日のおはぎは「セレクト」なので、生徒はあらかじめあんこ、きな粉、黒ごまの3種類から2個選んで食べます。給食当番は、間違えないように注意しながら配っていました。
給食のおはぎは、朝早くから小豆を煮て作った甘さ控えめのおいしいおはぎです。きな粉やごまのおはぎも一つひとつ心を込めて作りました。ご飯はもち米と精白米を合わせて炊き、半分つぶし(半殺しといいます)にしました。あんこの方は少しだけご飯を少なくし、他の味と大きさがそろうよう計算して作っています。
人気はきな粉、あんこ、黒ごまの順で、きな粉とあんこの組み合わせが一番多かったです!
【主な食材の産地】
にんじん・・・北海道 長ねぎ・・・埼玉 しょうが・・・高知
白菜・・・長野 にら・・・栃木 きゅうり・・・埼玉
キャベツ・・・山梨 プルーン・・・山梨 鶏ひき肉・・・岩手
いわしミンチ・・・鹿児島 鶏卵・・・青森