学校日記

6月13日(木)1年生理科の授業の様子

公開日
2024/06/13
更新日
2024/06/13

学校日記

顕微鏡と双眼実体顕微鏡を使い、水中の微生物や植物の観察を行いました。水中の微生物では、ミジンコの心臓の動く様子や、ケイソウなどを観察しました。双眼実体顕微鏡は、倍率は大きくできませんが、上下左右がそのまま変化せずに拡大できるので、植物の色素やコケ類の観察に適しています。学習用情報端末で写真を撮り、ふり返りシートやレポート作成に活用しています。(写真下)
今日は学校の上空が曇り空で、気温はあまり高くないですが、これからの季節は、油断せずに、水筒を持参するなど、しっかりと暑さ対策をしていきましょう。