11月14日(月)人権について考えました
- 公開日
- 2022/11/15
- 更新日
- 2022/11/15
学校日記
今日(14日)は、
1時間目(1年生)「いじめ問題をを考えるめぐろ子ども会議」ガイダンス
6時間目(全学年)「人権講話」
がありました!
年が経つことで、考え方が成長してきた1年生。
子ども会議を通して、いじめのない学校をどのようにつくっていくか考え、
実践につながるようにしていってほしいと思います。
また、1年生の多くは、小学校の時にめぐろ子ども会議に参加をしています。
時間が経つのは早いですね。
1年生は今、あの頃自分たちを優しくリードしてくれた先輩になっているのです。
その時のことも思い出しながら、目黒中央中学校に来てくれる小学生の皆さんをしっかりリードしていけるように、今から準備をしていきましょう!
6時間目の人権講話では、
人権擁護委員の先生に来校していただき、
主題「いじめのない学校を作るために私たちにできること」
でお話しをしていただきました。
お話しでは、
「いじめのない学校をつくるためには」
「人権尊重の精神」
「全国中学生人権作文コンテスト 入賞作文集」から(視聴も含む)
などについてお話がありました。
みんな最後までしっかりと、真剣に話を聞いており、その姿勢は立派でした。
いじめのない社会を実現するために、
子ども会議や人権講話などを通して、あらためて今自分たちにできることを考え、行動していきましょう!