学校日記

12月21日(火)「令和3年を振り返る」

公開日
2021/12/21
更新日
2021/12/21

学校日記

 昨日(20日)、6校時「学年集会」が行われました。

 いつもそうですが、クラスの反省や先生方の話だけでは終わらず、「学年全員が楽しめるような内容を…。」と学級委員が工夫を凝らして企画してくれました。

 今回も恒例となりました「先生方クイズ」。
 事前にアンケートを各先生に協力してもらい、そこからクイズが出題されます。

  「冬と聞いて何を思い出しますか?」という問題がありました。

 皆さんなら、どんな答を思い浮かべますか?
私も一生懸命おしゃれな答を考えましたが…、情けない(涙)。

 「雪」くらいしか思いつかないのです。歳ですかね、頭が固くてダメです。

 ところが、ある先生の答は…「失恋」ですよ。この哲学的な詩人のような解答。かないません(笑)。

 そんなホッコリするような雰囲気の後、学習面では岩永先生から、生活面では林先生から、有意義な冬休みとなるようなお話がありました。

 「メリハリ」

 まさしく学年全体が「いつでも、どんな場面でもメリハリのついた愛に満ち溢れた学年になってほしい!」という学年主任 勝部先生のお考えを凝縮したような素晴らしい学年集会となりました。

 来年の冬休みは「夢」の実現のため、忙しい日々となると思います。

 だからこそ、新型コロナウイルス感染防止対策をしっかりとりながら、日本の伝統・文化を十分満喫してほしいです。