9月25日(土)「大切なもの」
- 公開日
- 2021/09/25
- 更新日
- 2021/09/25
学校日記
本日は土曜授業。6校時まで行っております。目黒中央中学校の生徒たちは元気です!
さて、2年生では「…とは?」ということを考える授業を行っています。この問いに対して出た解答です。何の説明だか、おわかりですか?
「なかなか伝わらないもの」
「気付いた時に育まれているもの」
「優しさだけでなく、ダメな時はダメとしっかり言ってあげて、相手の人間性を作り上げること」
正解は…、「愛」についてです。2つの「愛」をテーマにした作品を読み比べながら、「愛」について自分なりに定義させています。大変難しい内容の授業とはわかりつつ、今この時期だからこそ真剣に、なくてはならない「大切なもの」を考えること。必要なのではないかと考えたからです。
「愛とは何なのか?」そのことが分かれば、後は自分なりに表現することができます。「愛」に満ち溢れた集団・社会…、そんなものが色々なところで出来上がれば「優しく」て「温かく」て「ホッコリ」できる世の中が実現するように思います。
理想を追求する。それが「人づくり」の原点。目黒中央中学校は、そんな「愛」に満ち溢れた学校になるように西田校長先生を先頭に、教職員皆で協力しながら子供たちと創り上げています。
引き続きご支援賜りますようお願い申し上げます。