学校日記

2月14日 歌会始

公開日
2018/02/15
更新日
2018/02/15

学校日記

2年生の書写の時間に「歌会始」を行い、「春」を題材に生徒たちが思い思いに短歌を詠みました。

歌会始とは、和歌(短歌)を披露しあう「歌会」で、その年の始めに行うものを指します。

「春」は音読みでも訓読みでも、熟語として使用してもかまわないのですが、歌の中に必ず「春」という文字を入れるということを約束としました。

生徒たちの考える「春」は大人の発想をはるかに超え、楽しく面白い春の歌がたくさん出来上がりました。

たとえば、


ぐつぐつとただようにおい鼻につくゆずれぬ春菊父のこだわり

かき氷食べたくて来た父の里新春の土佐まだ寒き冬

帰路急ぐ薄紅の空春香る黄色いぼうしよ列をみだすな

ネームペンひたすら名前を教科書にインクがかすれる春の約束


作品は、2年生のホームルーム後ろの廊下に掲示しています。今週の学校公開期間中、作品展とともにぜひご鑑賞ください。