11月25日(月)道徳講話(いじめ防止)
- 公開日
- 2013/11/25
- 更新日
- 2013/11/25
学校日記
本日午後、『道徳講話(いじめ防止)』が開催されました。
目的は、次のとおりです。
「いじめのない安全な学校を目指す」
お招きした先生は、
財団法人 いじめから子供を守ろうネットワーク 東京代表
栗岡 真由美 先生です。
最初は、「いじめって何?」という栗岡先生からの問いかけで始まり、
生徒から「1対1でもいじめと感じたらいじめ」等の意見が挙がりました。
その後は「いじめは犯罪である」ことを再確認し、
先生のお話や動画などを通して、
“いじめのない安全な学校の実現”に向けて、
進むべき道のヒントをたくさん授けてくださいました。
栗岡先生が最後に仰っていた、
「目黒中央中学校がいじめ撲滅のモデル校」となるべく
生徒と先生が一丸となって、本日の教えを実現してきましょう。
栗岡先生。
本日は、お忙しい中、本校のために講和をいただき、
まことにありがとうございました。