学校日記

2月1日(金)【節分メニュー】 恵方巻き ゆかりおにぎり 呉汁 いわしのかば焼き 牛乳

公開日
2013/02/04
更新日
2013/02/04

給食日記

今日は、2月3日節分にちなんで節分メニューです。

恵方巻き、もともとは近年関西のほうで流行りはじめた風習のようですが、関東でもすっかり定着してしまったようです。
今年は南南東の方角を向いて食べると縁起がよいそうです。

また、汁には大豆を入れた、呉汁。
そして、焼いたイワシの頭を柊の枝にさし、門に飾っておくと魔よけになるという言い伝えから、イワシのかば焼きも作りました。

みなさんの無病息災をお祈りします。

※恵方巻きに使用するごはんが余ったのでゆかりのおにぎりを追加で添えました。

<使用食材産地>
きゅうり(宮崎)、しょうが(高知)、大根(神奈川)、にんじん(千葉)、長ねぎ(埼玉)、豚肉(鹿児島)、いわし(堺港)、鶏卵(青森)